S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2025 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2024 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2023 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2022 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
アマゾンの Fire tablet は、 とにかくストレージが少ないので、 アプリを入れるのに気をつかわなくてはいけない。 それでも安いアンドロイドタブレットは Amazon の Fire タブレットだけだと思っていた。 こんどは、メモリーが 8GB、 ストレージが 256GB で21000円程度の 8インチのタブレット(iPlay50 Mini Pro NFE)をみつけた。 すぐに注文した(おととい)。 きのうの夜、届いた。
とても薄くて、軽い。 これは素晴しい。 信頼性以外 [--iPlay50mini のメーカーが信頼できないわけではなく、 あまり有名でない、というだけ--] で Fire Tablet を選ぶ理由はないだろう。 現在使用中のスマートフォン からすべてのデータとアプリケーションを 自動でコピーした。 アンドロイドも進化しているんだ。
"Snorkmaiden" となづけた。
ひさしぶりに市立図書館(電子図書館)で 本をかりた。 フレデリック・ブラウンの 『発狂した宇宙』 だ。 買ったばかりの iPlay50 Pro Mini NFE で本を読んでいる。
以下、ほんのちょっとだけ spoiler (「ネタバレ」)っぽいところがあるので、 要注意。 犯人をばらすとか、そんなだいそれたもんではないです。
《More . . .》[Visit Website The Sun]
SIM カードなしの端末に WhatsApp をインストールする 方法は、 一番最後にかいてあります。
iPlay50 Pro Mini NFE (アンドロイドタブレット)でも WhatsApp を見たい。 Linux PC でブラウザから WhatsApp を使用できるので、 同じことをしてみた。 ウェブブラウザでは次のようにする: ここ (web.whatsapp.com) にアクセスして、 でてきた QR コードを スマートフォン(通常 WhatsApp を使っている)で 読みとればいいのだ。
ところが、 アンドロイド・タブレットでアクセスしたところ、 QR コードのページはでてこない。 アンドロイドの WhatsApp アプリを ダウンロードしろ、とうながすページが 示される。
ためしに、その WhatsApp アプリをインストールしてみた。 セットアップの途上で電話番号を聞かれる。 このタブレットに電話番号はないので、 さきほどのスマートフォン、 日常 whatsapp を使用しているスマートフォンの 電話番号をつかってみる。
タブレットの方はうまくいくのだが、 これまで使っていたスマートフォンの方で WhatsApp をつかえなくなってしまった。
あわてて iPlay50 Pro Mini NFE から アプリの WhatsApp をアンインストールする。 スマートフォンの方が正常にもどる。
・・というわけで諦めていた。
ところが・・・ このサイトによれば、 どうやら簡単にできるようだ。 要は、固定電話の番号をつかいなさい、ということだ。
以下の通りだ。
(1) 当該のデバイスに WhatsApp をインストールする
(2) 固定電話の番号をいれる
(3) 5分ほどで、「失敗しました」といおうSMS が届く
(4) "Call me" という選択肢をえらんで、クリックする
(5) 固定電話に電話がはいる
(6) ロボットの声が Verification ナンバーを言うので、 メモする(6回繰り返され)。
(7) WhatsApp にその番号を入力する
(8) これでOK
・・・
・・・うまく行かない!
固定電話の電話番号をいれると、 「これは日本の電話番号にしては桁数が足りない」というのだ。
どうやら日本ではまだ固定電話による セットアップには対応していないようだ。 (さっきの記事はイギリスである。)
・・・
やっとやり方をみつけた。 以下の通りだ。
タブレットでブラウザをたちあげて、 さきほどの WhatsApp のサイト にアクセスする。 「アプリをインストールしなさい」という画面になったら、 おもむろにブラウズの右上のプルダウンメニューから 「PC版サイト」にチェックをいれるのだ。
めでたし、めでたし。
これで QR コードが表示されるページに移動することと なる。 あとは、それをスマートフォンで読みとればいいのだ。
《More . . .》[Visit Website EkoraNTT]
原題は: ‘Kasih Mati Kami Saja Daripada Hidup Sengsara’, Protes Kenaikan Tarif Fasilitas Pasar Alok di Tengah Gejolak Harga Pangan
アロック (Alok) 市場(いちば)は、 エンデ県のとなりの県、シッカの町、 マウメレにある市場だ。 市場の中で店を開くための料金が値上りして、 市場の外に店を出すひとが続出している、という話だ。
[Visit Website Pos Kupang]
原題は: Daftar 30 Caleg DPRD Kabupaten Ende yang Terpilih pada Pileg 2024
こないだの2月に投票のあった 総選挙の結果がぼちぼち出てきている。 なんせ2億人以上の有権者がいる中、 大統領、州知事、県知事などなどを直接選ぶ選挙だ。 開票作業の過労で100人以上の人が亡くなっているという。
とまれ、ぼくが一番関心があるのは、 ぼくの村のあるエンデ県の DPRD(地方議会)だ。 その当選者がとうとう発表になった。
ざんねん。
ぼくにとても近しい人が立候補していたのだが、 彼は落ちていた。 その他に2人、知り合いが立候補していたのだが、 彼らも落ちていました。
ま・村の人は 変にえらくならない方がいいのかもしれない・・・かな。
[Visit Website Floresa]
原題は: Pemerintah Belum Juga Urus Perpanjangan Kontrak dan Kenaikan Gaji, Ratusan Nakes Non-ASN di Manggarai Datangi Kantor DPRD
non-ASN は Non-Aparatur Sipil Negara の略。 ASN は、 "Pegawai negeri" 「公務員」と同じ意味なのだろうか? Nakes は tenaga kesehatan、 「医療従事者」と訳せばいいのかな。
それで医療従事者たちはマンガライの地方議会をおとずれた、 という記事だ。
毎回思うのだが Floresa はきちんとした調査にもとづいて、 しっかりした記事を出している--- 寄付しようかしらん。
Floresa の記事に比べて、 Pos Kupang の記事はほんとにひどい。
[Visit Website Antara News]
原題は: BMKG ingatkan masyarakat NTT waspada cuaca ekstrem hingga 14 Maret
全国紙に乗るほどに大きな嵐なのかしらん。 注意すべきなのは 03-14 までだという。
[Visit Website detik.com]
原題は: Kapan Puasa Ramadhan 2024? Ini Jadwal Pemerintah, NU, dan Muhammadiyah
断食月(ラマダン)の始まりはじっさいに月をみることによって 決めるという。 なので、発表する組織によって1日くらいはずれる可能性がある そうだ。 インドネシアでは政府の他に NU とムハマディヤが発表するらしい。
ラマダンが 03-12 はじまり。 断食月の終わりの大祭、 イドゥルフィトリ (Idulfitri) (レバラン)が 4月8日から9日だという。
きのうから断食月がはじまっていたんだ。 そう言えば、バリの大祭ニュピ (Nyepi) はきょう (03-11) だ という。 調べてみたらイースターの日曜日は 03-31 だという。
[Visit Website Antara]
原題は: Masyarakat adat berikan tanah tujuh hektare ke Pemda Manggarai Barat
「慣習村」は "masyarakat adat" (直訳なら「慣習法の社会」)の翻訳だ。 この頃よく見掛ける表現である。 この言い方を集めて、 論文にとりあげるのも可能だろうが、 人類学的にはよくあるテーマ、「伝統の捏造」あたりに落ち着くだろう --- 面白みはない。 ただし、 じっさいにフィールドワークするともっと違う点が見えてくるかもしれないが、
「西マンガライ」はフローレス島の西端の県だ。 このブログで何度も取り上げた (ツーリズムで有名な)ラブアンバジョのある所だ。
さて、記事の内容は: ある慣習村、ワエモト (Wae Moto) が氏族の土地("tanah ulayat") [--「個人所有」ではなく、伝統的に保守されている土地--]7 ヘクタールを 県政府に寄付したという記事だ。 この土地はツーリズムに寄与する3つの特徴があるので、 それをうまく利用してくれ、というのが県政府へのメッセージだという。 3つというのは: (1) なんとかいう洞窟、 (2) 儀礼をする場所(チョンパン)、 そして (3) きれいな泉があるというのだ。
先日の記事では、 オーバーツーリズムに巻き込まれて大企業に土地をとられた (すくなくとも原告によれば)人たちもいれば、 「おれたちもツーリズムにいれてくれ」というこんな人たちもいるんだ。 郡の名前はンベリリン (MBeliling) という。 たぶん、ラブアンバジョから離れた辺鄙なところなのだと思う。
[Visit Website National Government Australia]
COVID-19 でしばらく途絶えていた湖畔での 花火大会が今年から再開されるそうだ。 今度の土曜日、03-16 だそうだ。
むかし湖まで見にいった。 空がひろすぎて、花火がさびしかった・・・という記憶がある。
[Visit Website Lintas NTT]
原題は:Sampah Plastik Penuhi Pantai Namosain Kupang
クパン(ティモール島、NTT州の州都)の海岸が プラスチックゴミでいっぱいという記事だ。 エンデの海岸もここ10年くらいにひどいことになっている。 まわりの人びとは全然気にしていなかったのだが、 さすがにここ数年は大問題になりつつある。 またきれいな海岸になるといいのだが。
[Visit Website Creative Commons]
ポール・ゲッティ美術館 (ここも見よ)が 88000以上の美術作品を CC0 (Creative Commons Zero) で (ほぼ「パブリックドメインで」と同義) 公開したというニュース。 今度本の表紙に使いたいな。
[Visit Website BeritaNTT]
原題は: BMKG: Waspada Potensi Angin Kencang Landa Seluruh Wilayah NTT
日付は 03-13 だ。 その前にも同じような警報がでていた。 NTT州(ぼくの調査地、エンデ県のある州)の ニュースサイトや新聞は嵐の被害、 とくに洪水でいっぱいである。
ランダムにいくつか選んでみよう ---
土砂くずれのあとを住民の共同(ゴトンロヨン)でかたづける (東フローレス県)。 原題は: Gotong Royong Bersihkan Material Longsor: Sinergi Warga dan Bhabinkamtibmas di Tanjung Bunga)。
ナゲケオ県の災害対策局が沿岸洪水の 影響を正確に測定した。 原題は: BPBD Nagekeo Telah Identifikasi Dampak Kerusakan Banjir Rob (EkoraNTT)。 ナゲケオ県はエンデ県の西隣の県。 住民は エンデ語/リオ語とよく似た言語(ナゲ語、ケオ語)をしゃべる。 BPBD は "Badan Penanggulangan Bencana Daerah"、 訳はいい加減。 「海岸洪水」は "banjir rob" の翻訳。 意味は Wikipedia の Coastal floodをみてください。 ぼくも初めての言葉だ(インドネシア語も日本語も英語も)。
ロテ・ンダオ県の警察が洪水のあとの住民の家屋の 清掃を手伝う。 原題は: Polres Rote Ndao Bantu Bersihkan Rumah Warga Pasca Tanah Longsor (TB NTT)。 ロテ・ンダオ県はロティ島(ティモール島の西にある)の 行政区分だ。
シッカの北にあるスクン島が海岸洪水におそわれ、漁船がクパンでみつかる。 原題は:Pulau Sukun di Utara Sikka Diterjang Banjir Rob, Kapal Nelayan Dihantam Ombak di Kupang: BMKG Ingatkan Warga Waspadai Gelombang Tinggi di Perairan NTT (Floresa)。 「シッカ」はエンデ県の東隣の県の名前。 「スクン島」は、ぼくは初めてきく名前の島だ。 なお、ここでも「海岸洪水」"banjir rob" が問題に なっている。
んで、03-16 (土)の記事 (Pos Kupang) によると、 まだまだ「極端な天候」 (cuaca extrim) はまだまだ 続くそうだ。
[Visit Website Floresa]
原題は: Mahasiswa Asal Nagekeo di Kupang Dorong Polisi Proses Hukum Pemilik Akun Facebook yang Dinilai Hina Masyarakat Adat Rendu Butowe terkait Proyek Waduk Lambo
「ワドゥック・ランボ (Waduk Lambo) 計画」が よくわからない。 "waduk" を(辞書およびウェブで)調べたのだが、 どこにも定義がでていなかった。 文脈から考えておそらくダムのことだと思われる。 とすると、 この計画はランボという場所にダムをつくる計画という ことになる。 この計画は国家レベルの計画であり、 ジョコヴィ大統領の肝煎りではじまったらしい。
一部の住民(ここでも "masyarakat addat"、 「慣習村」という表現がつかわれている)が この計画に反対しているらしいのだが、 どうやらダムをつくること自身には反対しておらず、 ランボという場所が問題らしい。 そこには先祖の墓があったり・・・ということらしい。
以上この記事の背景事情であるが、 すべて 他のサイト (たとえば ここなど)から入手したものである。
さて、 じっさいのフェイスブックの記事はつぎのようなものであるという:
Ini sudah mulai gejala gila. nanti kamu yang ada sawah di pintu Rendubutoweitu kerja sawah pakai air ludah atau air kencing saja jangan pakai air yg dri bendungan….itu hari Jokowi datang kamu tidak mau duduk teriak di jalan atau bikin aksi buka baju macam itu hari itu pamer BH yg lumut semua tu.
DeepL で翻訳させると、以下のようになる。 「レンドゥブトウェの門前に田んぼを持つあなた方は、 唾や小便を使って田んぼを耕し、 ダムの水は使わない......ジョコウィが来た日には、 路上で大声を出したり、 脱いだりするような真似はしたくないでしょう、 その日はコケばかりのBHを見せびらかすのです」となった。
いまいちよくわからない。 ジョコヴィがやってきた時には反対しないで、 いまさら・・・という意味なのかなぁ。
とまれ、 ワドック・ランボをめぐる問題は、 すでに「ワドゥック・ランボ論争」として有名になっているので、 関連するニュースがすぐに出てくるであろう。 その時にもう少し、状況が見えてくることを 期待しよう。
[Visit Website VoxNTT]
原題は:Tidak Menolak, Warga Golo Leleng Sebut Senang Kehadiran PT Karya Adhi Jaya
ラブアンバジョ(フローレス島の西端)では オーバーツーリズムその他で、 いわゆる「近代への抵抗」とまとめることのできるような 現象が近年多く報告されている。 似たような傾向としてまとめることができるものとして、 フローレス島一帯での鉱山開発への反対運動がある
もちろん社会全体が一枚岩ではないのは 予想すべき事態だ。 先日、ツーリズム賛成、という記事を紹介したが、 これも似たような状況としてまとめることができるだろう。
ラブアンバジョのある村の長老が鉱山の開発が 村にはいることを歓迎する、という記事だ。
この状況を歓迎している主体は、 「行政村の住民」"warga desa" として表現されている。 記者が無意識にしていることなのかもしれないが、 近代への抵抗する主体はしばしば 「慣習村の住民」 "warga masyarakat adat" と 表現されていることを考えると、 面白い現象だ。
なかなか寝つかれないので、 買ったばかりの『ROCA』を読んだ。
じ〜〜ん。
ミノがいとおしい。
いしいひさいちのギャグセンスは大好きだった。 不覚なことに絵のうまさに全然気がつかなかった。 ストーリー漫画は絵が下手で、 ギャグ漫画は絵が上手なのは当り前なのだが、 いしいひさいちがこんなに上手だとは気がつかなかった。 時々でてくるロカの美人画も捨てがたいが、 ミノのアップ、背景なしのアップがとてもいい。
つづけて『花の雨が降る ROCA エピソード集』を 読む。 これらのエピソードで、 ROCA のストーリーが より濃い色で浮かびあがってくることになる。
「そうか、こんな続編の書き方があるんだな・・・」
『花の雨が降る』は唐突に、そして衝撃的に終わるのだが、 それによって『ROCA』の不思議な終わり方に光を あてることになる。
しばらく ちあきなおみを聴いて余韻を楽しんだ。
2025 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2024 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2023 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2022 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
最終更新時間: 2025-04-28 11:09