CちゃんとEMちゃんがインドから到着する。 1ヶ月ほどのバケーションだ。 日本の夏も暑いが、 インドはもっと暑いという。
空港で「じーっちゃん!」とかけてくるEM、 映画みたくてかわいかった。 「ばっちゃん」も来ているのに気がついて、 おお喜び。
1時間ちょっとで家にかえりつく。 タクシーの中で寝て、 家について起きたのだが、 にこにこがつづいている。
先日MY (OB)くんの写真展でのことだが、 HM (OG)さんの音頭でぼくの(1月以上おくれになるが)誕生会をしようという 話になった。 というわけで、今日、四人の元学生さん (HM (OG)さん、MY (OB)くん、UT (OB)くん、NF (OG)さん)が集まってくれた。
日本一長いと有名な天神橋筋商店街をぶらぶらと歩く。
しばらくすると、目的の中華料理屋さんに着く。 店員さんが中国人というのは、もう慣れたが、 お客さんも(ぼくら以外は)ぜんいん中国人だった。
さすがに中国人の客の多い料理屋さん、 とてもおいしい料理でした。
9時ころまで食って、飲んで、喋って・・・。だいまんぞく。
腹ごなしに喫茶店にいく。 誕生日っぽくパフェを頼んだら、 みんなもパフェで、なかなか強的(ごうてき)だった。
しばらくして、一人ひとりからプレゼントをもらった。
感激・・・。
みななかなかに僕の趣味を知っている!
とっても楽しい「お誕生会」でした (^o^)/
![]() |
![]() |
![]() |
ぼくの発表は11時台だ。 発表予定の会場に行き、ぼくの前の発表を聞く。 大きな会場だ。
いよいよ発表だ。 「いじめの誘惑 --- ヒト、空気を読む」 を一気呵成に読んだ。 ロレツがまわらない。滑舌がわるい。まいった、まいった。 それでも無事に17分喋った。 とってもすばらしい質問もでたし、 時間外の質問も楽しかった。 そこで帰ろうと思ったが、 OW (OG)さんが「次の発表も聞いていきなさい」というので、 聞いた。
MK (OG)さん、NO (OB)くん、 筑波のもと学生さんたちとおいしい中華料理屋さんに行く。 おいしゅうございました。
秋葉原で寄り道。
新幹線で無事帰宅しました。
JASCA、去年の大会に参加しなかったので、 2年振りだ。 知っている顔にあい、 じゃれあうのは楽しい。
訃報をいくつか聞いた。 寂しい。
懇親会[--研究大会での懇親会はCOVID-19以降はじめてだそうだ--]で 若い人たちともおしゃべりする。 数ヶ月に一度、社会とコンタクトを持つのはいいことだ。
今年もいっぱい集まってくれました。 Cちゃん一家(BくんとEMちゃん)も 特別参加! もっとも、 コロナ禍の間に みなさんの子供たちも大きくなってしまったので、 今回は子供の参加がないので、 EMちゃんはちょっとがっかり風。
昼から集まり、 持ち寄りのご馳走を食べて、 持ち寄りのおいしいお酒を飲む。 延々9時まで楽しくおしゃべりした。
![]() |
インドネシア学会の研究大会2日目、 ぼくの発表は無事に終了した。
午後 4時からお茶の水でむかしの学生さん、M (OG)さんに会った。 『古瀬戸』でいっしょにコーヒーをいただく。
彼女が東京駅まで送ってくれたので、 新幹線の時間が来るまで構内にある気持ちよいバーで しばらくの歓談。 微酔(ほろよ)い。
きょうは Bくんの勤め先の AHC でディワーリのパーティがある。 ぼくも正装したら、 家の中のなんでも屋のDくんが「いいよ」と褒めてくれた。 いっしょに写真を撮る。
![]() |
![]() |
![]() |
スタッフが家族を連れて参加する大きなパーティだ。 (多分ローカルスタッフへの慰労会の意味もあるのだろう)。 インド人たちはどのひとも (ヒゲだらけの男性も)まつげがばっさばっさ。 その上に豪華に着飾って目もくらむほど。 オーストラリア人はひたすら薄い --- とても地味だ。
豪華絢爛の衣装、 美人だらけの人たちが踊るダンスは 気を失っちゃいそうに素晴らしかった。
![]() |
![]() |
隣に座ってたおばあちゃんに話しかけられた。 何度か聞き直すがぜったい英語じゃない! ヒンディーだ! なんかうれしい
僕に何を聞きたかったのだろう。気になる。
きょうはEと二人で有名な観光名所、 フマユーン廟に行く。 その前にシークのお寺も覗いたが、 「ま・こんなもん」。
いざフマユーン廟につくと、 緑の制服をきた中学生(もしかしたら高校生)の団体、 それも女の子ばっかりが続々と入場している。 入場券をはらって、 中にはいると、 同じような団体がいっぱいいる。 遠足の女の子たちは何百人といたんじゃないかな。 それぞれが先生に統率されて、とても行儀よく行動している --- 日本の中学生や高校生ではこうはいかないんじゃないかなぁ。 すれ違うたびにニコニコして手をふってくれる。 Eに握手をもとめる子もたくさんいた。 こんな歓迎はエンデのウォロトポ村以来だ。
![]() |
![]() |
廟はなかなかに印象深い。 ボロブドゥールみたいな繊細な彫刻がないのが物足りない。
きょうはニューデリーに着いて 2日目。 C、E とぼくとで 有名なマーケット( INA マーケット)にいく。
まもなくディワーリの御祭だというので、 そのための飾りをいっぱい売っていた。 ディワーリは別名「光のフェスティバル」という。 だから・・・というわけではないだろうが、 飾りはぴかぴかしている。
![]() |
![]() |
きょうは久し振りの外出。 大阪のど真ん中まででかける。 もと学生さんの二人、UT (OB)くん・MY (OB)くんが サバティカル(一年の休暇)から 帰国した記念のパーティだ。 二人の同級生のHM (OG)さんにも来てもらった。 4人で京橋の居酒屋さんでゆっくり、楽しく盛り上がりました。
帰り際にもう一軒! ひさしぶりの「飲み会」堪能しました。
朝がた、寝室にノックの音が。 開けてみるとEMちゃんだった --- "Happy Birthday じっちゃん"。
夜は京都からKくんを呼んで 近くのイタリア料理屋さんで誕生日ディナーだ。 おいしゅうございました。
![]() |
![]() |
おととい日本に着いたCちゃんち一家、 Eのシンセキとぼくのシンセキに挨拶して関東に一泊。 きのうから、 Kくんちの住んでいる (Kくん自身は京都に単身赴任)山中温泉に遊びにきている。 Kくんも休みをとって京都から合流した。 昼はいちご狩りだ。 EMちゃん(3歳)、 Mちゃん(5歳)、 Qくん(8歳)はおおはしゃぎ。 0歳のSKちゃんはずっと寝てた。