ChangeLog 最新ページ / カテゴリ最新ページ / 前ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次ページ / page 19 (20)

Summary - 残日録 --- The Remains of the Day

最終更新時間: 2025-04-28 11:09

2015-05-04 Mon

 ご近所BBQが中止: [Summary]

 ご近所さんの催しものは、 こないだの花見に続けて 今回の BBQ も天候に恵まれず中止になった。

とまれ、 屋内パーティに変更されて、 楽しい一日でした。

2015-04-22 Wed

 いっぱい人にあった: [Summary]

 Tキャンパスでパンキョウの授業。 先週にも書いたが、 70名の授業というのは天国のようだ。 授業が楽しくてたまらない。

More . . .

2015-04-19 Sun

 心の中で七転八倒: [Summary]

 朝からお腹の調子がわるい。 表現する言葉がないのがつらい。 「痛い」わけではない。 でも「不調」であるのは確かだ。 症状としては便秘なのだが、 お腹が・・・「変だ」。

一日中(心の中で)のたうちまわっていたが、 夕方になり、 なんとかなおったような気がする。 なんだったんだろう。

2015-04-15 Wed

 授業初日: [Summary]

 新年度の授業(パンキョウ)の初日だ。 去年の同じ授業には180人の受講者がいたが、 今年は70名だけ。 すごく楽で、すごく楽しい。 学生の一人一人の顔が人間として見れるのは嬉しい。

2015-04-05 Sun

 花見: [Summary]

 恒例のご近所さん花見会だ。 これもまた恒例だが、 雨降る中の花見になってしまった。

けっきょく IS さんちで屋内花見 --- ガラス越しに庭に一本だけある八重桜を見る。 IWシニア夫婦、IWジュニア夫婦、 IS夫婦、NK夫婦、そしてぼくらがあつまった。

みなさんおかず数品持ち寄りの大ご馳走パーティだ。

しばらくしてぼくんちの別宅に移動する。 さらにKM夫婦、TK夫婦と加わって大人数だ。

ひろびろの別宅は、 「パーティルーム!パーティルーム!」と おお受けだった。

料理自慢のKMだんなさんの料理なども加わり、 ご馳走はいっぱい。 普通のワインやスパークリングワインをあけて、 酒盛りは続く。

2015-02-27 Fri

 CTスキャン: [Summary]

 腸が怪我したので 去年の10月から11月にかけて入院した。 開腹手術はせずに、 医師団は自然治癒を待つことに決めた。 経過は良好で、退院したが、 怪我がなおりきった分けではない。 全治するには数ヶ月かかるだろう、という ことだ。

というわけで、 きょうのCTスキャンだ。

More . . .

2015-02-08 Sun

 けんきゅうかい: [Summary]

 きょうはM博物館で研究会だ。 大学で仕事してから歩いて会場へ行く。

大学からM博物館へ行くには、 大学の塀を乗り越え [--休日だから門はあいていない--]、 横断歩道のない危い道を横切っていかなくてはならない。 M博物館の守衛さんにずっと見られていたらしい --- 「あぶないですよ。 これからは あんなことしないで下さい」「はい m(_ _)m」。

2015-02-05 Thu

 悪戦苦闘(続々): [Summary]

 朝、 「さぁて、きょうからサーバーを使えるぞ」と ニコニコしながら研究室に入る。

まずはデスクトップからサーバーにアクセスする。 「あれれれ、アクセスできない!」・・・。

しばらく悪戦苦闘する。 なんと、他のサイトにもアクセスできない。 どうやら、部屋にネットが来ていないようだ。

ハブへの接続をいろいろ変えたり、 古いハブにしたり、試行錯誤する。 まずはハブを通さずに、 デスクトップのコンピュータに 直刺しにすることにした。

ケーブルをハブからはずして、 直接壁口にさしこむ。

ARRRGGGGGGGHHHHHH!

ソケットが壁の中に落ちこんだ!

あわててコンピュータ係の所に行って (この事故は守備範囲内のはずだ)助言を乞う。 例の人だ。 事情を説明すると、 「それはダメですね。 工事ですね」と冷たい。

やさしい方の先生をなんとか見つけた。 すぐに研究室まで来てくれた。 工具をつかって、 一所懸命に修理してくれた。

1時間ほどで修理完了だ。

ネットには繋がらない。

先生がいろいろ調べてくれた。 どうやら、上流の部分での問題のようだ。 「上流に報告しましたので、 間もなく開通すると思います」とのこと。

2時間ほどで、じっさいに 開通しました。 たすかったぁ・・・ ほんとうにご苦労さまでした。

2015-02-03 Tue

 悪戦苦闘: [Summary]

 学生部屋に置いてあったサーバーが壊れた。 データはほとんどが外付けの HDD にあるので、 データがなくなったわけではない。 サーバーを入れ替えることとした。 (1) 機械をもっと高性能のものに替えて、 (2) 学生部屋ではなく自分の研究室に置き、 (3) さらにサーバーのディストリビューション (Ubuntu)のバージョンアップ[--12.04 から 14.04 へのバージョンアップ--] を行なうことにした。

あとで考えるとこれ (三つのことを同時に行なったこと)が 災いのもとだった。 原因の特定が難しくなったのだ。 わりと自信はあったのだが。

午前中に作業を開始して、 1時間か2時間の作業で、 すべて順調に動きだした。

自分のコンピュータからアクセスしながら、 環境を整えていった。

「さて、外からアクセスしてみよう」・・・ フリーSIM の Android の ssh アプリから アクセスしてみる。 ・・・アクセスできない!

IP の調整をしてくれた学部の コンピュータ係に聞いてみた--- 「移設したサーバーに外からアクセスできないのだが、 もしかしたら、この建物にとくべつなファイアウォールでも あるのか?」と。 「なにもありません」と冷たい返事だ。 助けてくれる様子はない。

ここから夜まで悪戦苦闘をする。 ネットを調べて、 同じような状況の対策を施したが、だめだ。

もはやかまってはいられない・・・ ディストリビューションをもとに戻したりさえ した。 しかし、 どうしても外からアクセスできない。

遅くなったので、 帰宅する。

2015-02-02 Mon

 Cちゃんたち帰濠: [Summary]

 40日間ほどの滞在を終え、 きょうCちゃんとBくんは日本を離れる。 関空での晩ご飯はBくんのお気に入りの トンカツ定食でした。

明日からは 静かな[--「寂し」くもあるが・・・--]日々となる。

2015-01-30 Fri

 中華街さんさく: [Summary]

 明日はKくんの結婚式が横浜である。 E、CちゃんそしてBと四人で 横浜に出発。 中華街をぶらぶらする。 そしてKくんを待って、 5人で[--お嫁さんは彼女の家族とすごしているそうだ。--] ご飯をたべる。 さすが中華街、とってもおいしかった。

[中華街] []

2015-01-24 Sat

 神保町さんさく: [Summary]

 古本屋さんの町をうろうろする。 最近(10年くらい前かしらん)開店した、 ある本屋さんがお気に入りだ。 やはりいい本がおいてあった。 3冊買って3000円ちょっと---安いのも魅力だ。

そのほかいくつか古本屋をめぐり、 まぁまぁの収穫。 新本屋さんにも行ってみよう、と 書泉グランデに行く。 文庫本を3冊買う。 レジで「3200円です」と言われ、 思わず「え゛!」と声をだした。 店員さんが、 「そうなんですよね。この頃、 翻訳の本はとっても高くなっているんです」と なぐさめてくれた。

『ラドリオ』で買ってきた本をばらばら みようと思ったのだが、 まだ開いてなかった。 しようがないので、『伯剌西爾』でゆったりする。

靖国通りから水道橋駅のほうへ曲がる。 「水道管ゲーム」を探して、 大好きなゲーム屋さんへ。 残念ながら「水道管ゲーム」は廃盤になっていて、 在庫もないそうだ。 店員さんといろいろボードゲーム談義をして、 水道橋へ行く。

きょうは充実した一日でした。

ChangeLog 最新ページ / カテゴリ最新ページ / 前ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次ページ / page 19 (20)