ChangeLog 最新ページ / カテゴリ最新ページ / 前ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次ページ / page 5 (20)

Summary - 残日録 --- The Remains of the Day

最終更新時間: 2025-04-28 11:09

2019-03-25 Mon

 卒業式。さいごの大学登校。研究室のあけわたし準備完了: [Summary]

卒業式だ。 女の子はみんな艶やかで、 男の子は希望にもえて・・・。

最後の卒業式、最後の登校。 研究室を完全にからっぽにする。

ちょっとさみしい・・・

2019-03-16 Sat

 最終講義は気持ちよく・・・;飲み会は午前3時まで・・・: [Summary]

どきどきワクワク・・・いよいよきょうは最終講義だ。 時間は2時半から5時までだ。

午前中は東京から来てくれた M (OG)さんといっしょに千中のあたりで いっしょにジャランジャラン(ぶらぶら散歩)。 生まれて初めて「人もすなる スターバックス」してみた。

1時に学校に戻って、 ドレスリハーサル。 そして2時半にとうとう本番だ。 3日の「裏ゼミ総集編」に来てくれたもと院生さん、 学部で卒業したもと学生さん、 とにかくいろんな人々がやってきてくれて、 とっても嬉しい。 ハイテンションのまま講義に突っ込む。

とっても気持ちよく話せた。

More . . .

2019-03-06 Wed

 沖縄から卒業生さんがやってきた;いっしょにお昼ご飯を食べる: [Summary]

IA (OG)さんは2010年学部卒の学生さんだ。 いまは結婚して沖縄にいる。 彼女は3日の「裏ゼミ総集編」にも 16日の「最終講義」にも出席できないという。 大阪までやって来れるのはきょうだけ --- というわけでやってきました。

PS (D3+)さん、NF (OG)さん、HM (OG)さん、ぼくとで 歓迎団を結成 --- 病院の最上階のレストランで お昼ご飯を食べて、- たのしい一時を過す。

11時にやってきたIA (OG)さんは、 「いそがしいので・・・」といって 13時40分の電車で帰っていった (帰りの飛行機)。 たった3時間弱のために 沖縄から往復で来てくれたんだぁ・・・ ほろり・・・。

2019-03-03 Sun

 もと指導学生さんたちが集まって最後の「裏ゼミ」をしてくれた;いっぱいあつまって、とっても嬉しい: [Summary]

ぼくのもと指導学生さんたちがぼくの定年を 前にして、 2年前くらいから一年に数回研究会をしている。 彼らはそれを「裏ゼミ」と呼んでいる。 ぼくの定年は3月の末だ。 それにあわせて今日「裏ゼミ」の集大成をしてくれた。 発表者が10名、 参加者は発表者をいれて35名だという。

朝から始めて夕方まで --- とっても楽しかった。 懇親会もめっちゃ楽しかった。

・・・ほろり・・・

2019-02-23 Sat

 重量級のバトル --- きょうの「文化人類学を自然化する」研究会は大盛会でした: [Summary]

きょうの研究会は社会心理学者の 唐沢さん、 哲学者の戸田山さんの発表だ。 そしてコメンテーターに 特別ゲストの内堀さんと 菅原さんだ。 めっちゃ期待できる会だったが、 結果は期待以上だった (^_^)/

2019-02-07 Thu

 船場のポルトガル料理屋さんでMY (OB)くんの就職祝い;楽しく酔っ払い: [Summary]

苦節十何年のMY (OB)くんがとうとう 就職した。 UT (OB)くんが就職祝いのディナーパーティを主催する。 船場のポルトガル料理だ。 ぼくの定年退職の前に就職できて、よかった、よかった。

[] []

2019-02-01 Fri

 研究室のみなさんが退職記念パーティを開いてくれた;お別れ会は苦手だ;スピーチはもっと苦手だ;でも嬉しかった: [Summary]

研究室のみなさんが 今年退職する ZR先生と ぼくのためにパーティを開いてくれた。 3月に最終講義はあるのだが、 それは公の儀式; これは研究室だけの小さな私的なパーティだ。 いろんな人と話ができて、とってもたのしかった。

・・・スピーチはほんとうに苦手だ。 ZR 先生は無難にこなしてたけど、 ぼくは失敗・・・。

第2の人生は stand up commedian になろうかしらん、と 宣言したら、 アメリカ人の学生さん、デンマーク人の学生さん、 トルコ人の学生さんが大賛成してくれた。

10時過ぎまで飲んでました。 ひさしぶりに酔っ払い。

2019-01-07 Mon

 Cちゃん見送りに関空へ行く。無事出発した。: [Summary]

Cちゃんは、 今年ははやばやと帰る。 Eと3人で関空へ行き、 中華料理をいっしょに食べる。 夜の8時には無事に出発していった。

2018-12-28 Fri

 もと学生さんたちがいっぱいやってきて、大忘年会をした。総勢20名近く、家の中はとってもあったかかった: [Summary]

きょうは毎年恒例となった大忘年会@別宅 だ。 今年はHM (OG)さんが中心にオーガナイズしてくれた。 大人に子供、ぼくんちからのメンバーも 入れて20名くらいだったと思う。 大盛況!

More . . .

2018-12-27 Thu

 大阪に帰ってきている M (OG)さん よんで、ミニミニ忘年会をした: [Summary]

M (OG)さんが ひさしぶりに 大阪に里帰りしている。 彼女のもと同級生の NF (OG)さん、 事務方の EN さん とで、4人の小さな忘年会をする。 大学病院のレストラン、 14階から気持のいい景色をながめながら お昼ご飯をみんなでいっしょに食べた。

2018-12-01 Sat

 今日〆切りの論文を午前中に書き上げて、午後は裏ゼミに行く: [Summary]

きょう〆切りの論文がある。 去年終了した研究会の成果刊行だ。 去年「〆切りは 2018-12-01 だ」と聞いたときは 永久に来ない〆切りだと思っていた。 夏休みが終わってから気になっていたが、 じっさい書き始めたのは月曜からだ。 といっても水木は授業とか会議があるので、 論文には触れない。 けっきょく、月火金そして今日の三日半で書き上げた。 あまりいい出来ではない。

午後はもと学生さんたちの自主ゼミ (「裏ゼミ」)@京都に遊びにゆく。 懇親会に参加して、たのしく酔っぱらった。

2018-11-21 Wed

 きょうはとても社交的な一日だった: [Summary]

きょうは登校日だ。 お昼ご飯をNF (OG)さんといっしょに食べる。 いろいろの失敗談を楽しく聞かせてもらった。 3限(1時から)『人類学理論』の授業 --- まぁまぁだったかな。 みな一生懸命に聞いていてくれるのが とても嬉しい。 授業が終わったあと MY (OB)くんとすこししゃべって、 すぐにPS (D3+)さんとの博論セッション --- 順調に進んでいるようだ。 5限(4時20分から)は修論の 構想発表会。 ゲストがいっぱい来ていた--- MI (OB)くん、FS (OB)くん、そして FA (OG)さん。 発表は順調にすすみ、ぼくは満足まんぞく。

久し振りに学生さんを さそって飲みにでかける。 すぐ近くの居酒屋さん (昼は定食屋さん)だ。 8人ほどあつまって 楽しくわいわいがやがや。 ひさしぶりの飲み会はとても楽しかった。

ChangeLog 最新ページ / カテゴリ最新ページ / 前ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次ページ / page 5 (20)