ChangeLog 最新ページ / カテゴリ最新ページ / 前ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次ページ / page 7 (20)

Summary - 残日録 --- The Remains of the Day

最終更新時間: 2025-04-28 11:09

2018-07-22 Sun

 民博研究会の日。暑い。暑い。暑い。公園駅はものすごい人混み。「帰る!」と思ったが、なんとか思い留まる。: [Summary]

民博研究会、きょうが通算4回目だ(2年目)。 万博記念公園駅で降りてすごい人混み・・・ 地震の被害もほぼ修復した上に 夏休み最初の日曜日で 子供連れでいっぱい。 若者は、どうやら、コンサート目当てのようである。 暑くて、暑くて、ものすごい人混み・・・ 一瞬「帰ろうか」と思ったが思い止まる--- わたしが仕掛け人の研究会だった・・・。

お弁当を買うために駅のコンビニに入る。 やんなる程のひと人ひと、そして 気をうしなってしまうようなレジへの長い列・・・ 「帰ろうかな」と思ったが、 もう一度思い止まる。

More . . .

2018-07-21 Sat

 むかしの大学の事務の方、先生たちと同窓会;北新地のあたりでワイワイガヤガヤ: [Summary]

きょうはぼくがいまの大学に移る前に 勤めていた(30年前から22年前の間) 大学(OI大学)の事務の方が主催する同窓会だ。 事務の方が5人、先生が(ぼくを入れて)5人、 なかなかの人数があつまって盛大に盛り上がった。

先週に引き続いて大阪の真ん中に出ていった。 先週は「ミナミ」、 きょうは「キタ」だ。 [--ぼくの趣味は「ミナミ」だな--]

OI大学もいろいろたいへんだが (いまどき「たいへん」でない大学はない)、 なんとか続いてゆきそうで、ちょっと ほっとしている。

2018-07-15 Sun

 もと学生さんたちと粉もん食べて、食後に道頓堀を夕涼み: [Summary]

ひさしぶりに大阪に戻ってきたM (OG)さんを迎えて、 NF (OG)さんと三人で道頓堀の お好み焼き屋さんで粉もんパーティをする。 お昼からいろんなお好み焼きを食べながら、 たっぷり話をする。

夕方の道頓堀をぶらぶらして楽しい一日でした。

2018-06-20 Wed

 いつもの経路をつかえず一駅だけ地下鉄に乗る。こわかった・・・: [Summary]

まだまだ余震がこわい。 その上に大雨警報がでている。 しかし「授業再開」ということだ。 でかける。 バスで駅まで行ったところで 大阪の中のいくつかの路線が止まっていることが わかった。 あわてて「乗換案内」で最適の路線を選ぶ。 梅田にでなくっちゃならないようだ。

淀屋橋から梅田までの一駅は地下鉄に 乗らなければいけない。

こわかった・・・ もし、ここで大きなのが来たら、 満員の電車の中、地下に閉じ込められると 考えると・・・。

無事梅田に着いて、 キャンパスまで無事到着した。

授業中に余震もなく無事終了した。

ほぉっ。

2018-04-07 Sat

 土曜日の1限から4限までの全院生さん相手の集中リレー講義。はやめに終えたら拍手が起きた: [Summary]

きょうは集中リレー講義を1限から4限まで 行なった。 ぼくはこの日だけだが、学生さん (ぼくんちの研究科のM1さん)たちは きょうで3日目だ。 その上に土曜日の朝早くからの授業だ。 みなさんぐったりしているみたい。

用意したスライド (Reveal.js を使った HTML ファイル)が、 用意されたコンピューター(買ったばかりの Windoze 10 マシン)で なぜかうまく表示できない。 スライドではなく、普通の HTML ファイルの 表示になる。 Reveal.js の場所が探せていないのかもしれない・・・ 試行錯誤を繰り返すが・・・

ダメ

・・・

授業ほうりなげて、帰りたくなった。

聴講生の一人が 「コンピューターと相性がわるいのでは」と言う--- 「そんなこたぁあるかいな」と心の中で呟きながら、 学生さんの一人のもっているコンピューター (やはり Windoze 10 マシン)を借り上げる。 [--まわりから「ま・ひどい」という声が・・・--]

うっそみたいだが・・・これでうまくいった。

気をとりなおして、授業をはじめる。

More . . .

2018-03-01 Thu

 昼は春一番の中、鴨川沿いをぶらぶら散歩。夜はほんわか酔っ払い: [Summary]

きのうから春一番が吹き荒れている。 きょうもやむ気配はない。 午後、約束の時間より早めに出掛ける。 四条で下りて、河原町をぶらぶら歩く。 着物姿がいっぱい---「艶やか」でした。

三条からは鴨川の川原に降りて 川沿いをゆったりと散策する。 ジャラン・ジャラン。 とっても気持ちがいい。 とんびがいっぱい飛んでいる。 いつの間にか春一番もおさまったようだ。

More . . .

2018-02-06 Tue

 卒論口頭試問が終わった。これで「師走」はほぼ終了: [Summary]

教員は年度末がいそがしい---「師走」だ。

きょうは卒論の口頭試問だ。 えらそうにしてコメントを言う。 なんとか終了した。

学生部屋で卒業生たち (4年生と修士の2年生)と雑談する。 「謝恩会」の準備をしているのだそうだ。 --- ちょっと嬉しい。

2018-02-02 Fri

 修論公聴会、口頭試問が終わる---えらそうにするのは苦手だ: [Summary]

午前中に修論公聴会二つ、 午後にM1論文口頭試問四つをした。

試験官をするのは苦手だ。

2018-01-27 Sat

 研究会の日にちを一日間違えていた---あわててレジュメをつくって、出席する: [Summary]

朝起きて、 明日の研究会の準備を するためにコンピューターを開く。 ・・・「きょう研究会ですよ」というリマインダーが飛び込む。 「げげげ」 明日じゃなかったんだ!

More . . .

2018-01-24 Wed

 講義はテスト、実習は最終発表---どちらも無事終了した: [Summary]

3限の『人類学理論』はきょうが最後の日、 テストの日だ。 テストが終わってすぐに採点した。 受講者は100名ほど。 全体の点数は去年よりちょっと低いかな--- ほとんどの人が合格してなによりだった。

5限の『実験実習』は四つの班が 最終発表をした。 どれも上出来だった。 実習終了後に打ち上げパーティをする。 --- 楽しいパーティでした。

2018-01-17 Wed

 きょうは最後の授業だ---今年のまとめに続けて来年の予告をした: [Summary]

きょうは『人類学理論』の最終授業だった--- 来週はテストだ。 「まとめと展望」と題して、 今年のまとめと来年度の予告をした。 これで5年連続の講義になる --- 本にしたいなぁ。

2018-01-13 Sat

 Cちゃんたち帰濠---関空まで送っていった: [Summary]

年末から来日していたCちゃんたちが 帰る。 関空まで送っていった。 関空の『鎌倉パスタ』で食べた 高菜とチキンのパスタがおいしかった。

ChangeLog 最新ページ / カテゴリ最新ページ / 前ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次ページ / page 7 (20)