[Visit Website Gihyo.jp]
「なんと素晴しい!」・・・と思ったのだが、 肝心の Android でサポートされていない。 Onyx から使えないのだ。 Kindle や Kobo のハードウェアをつかわずに、 すべて Onyx で代替しようと思っていたのだが、 どうもその夢はかなわないのかな。
しかし、 Github で開発されているんだから、 そのうちに何とかなるのではないかな --- 期待したい。
《More . . .》[Visit Website The Sun]
SIM カードなしの端末に WhatsApp をインストールする 方法は、 一番最後にかいてあります。
iPlay50 Pro Mini NFE (アンドロイドタブレット)でも WhatsApp を見たい。 Linux PC でブラウザから WhatsApp を使用できるので、 同じことをしてみた。 ウェブブラウザでは次のようにする: ここ (web.whatsapp.com) にアクセスして、 でてきた QR コードを スマートフォン(通常 WhatsApp を使っている)で 読みとればいいのだ。
ところが、 アンドロイド・タブレットでアクセスしたところ、 QR コードのページはでてこない。 アンドロイドの WhatsApp アプリを ダウンロードしろ、とうながすページが 示される。
ためしに、その WhatsApp アプリをインストールしてみた。 セットアップの途上で電話番号を聞かれる。 このタブレットに電話番号はないので、 さきほどのスマートフォン、 日常 whatsapp を使用しているスマートフォンの 電話番号をつかってみる。
タブレットの方はうまくいくのだが、 これまで使っていたスマートフォンの方で WhatsApp をつかえなくなってしまった。
あわてて iPlay50 Pro Mini NFE から アプリの WhatsApp をアンインストールする。 スマートフォンの方が正常にもどる。
・・というわけで諦めていた。
ところが・・・ このサイトによれば、 どうやら簡単にできるようだ。 要は、固定電話の番号をつかいなさい、ということだ。
以下の通りだ。
(1) 当該のデバイスに WhatsApp をインストールする
(2) 固定電話の番号をいれる
(3) 5分ほどで、「失敗しました」といおうSMS が届く
(4) "Call me" という選択肢をえらんで、クリックする
(5) 固定電話に電話がはいる
(6) ロボットの声が Verification ナンバーを言うので、 メモする(6回繰り返され)。
(7) WhatsApp にその番号を入力する
(8) これでOK
・・・
・・・うまく行かない!
固定電話の電話番号をいれると、 「これは日本の電話番号にしては桁数が足りない」というのだ。
どうやら日本ではまだ固定電話による セットアップには対応していないようだ。 (さっきの記事はイギリスである。)
・・・
やっとやり方をみつけた。 以下の通りだ。
タブレットでブラウザをたちあげて、 さきほどの WhatsApp のサイト にアクセスする。 「アプリをインストールしなさい」という画面になったら、 おもむろにブラウズの右上のプルダウンメニューから 「PC版サイト」にチェックをいれるのだ。
めでたし、めでたし。
これで QR コードが表示されるページに移動することと なる。 あとは、それをスマートフォンで読みとればいいのだ。
《More . . .》[Visit Website Gizmodo]
ChatGPT がはやっている。 とくに学生がエッセイを書くのにつかったりするらしい。 その「不正」をただすために、 AI が書いた文章かどうかをチェックする AI らしい。
《More . . .》