前の月 / 次の月 / 最新

残日録 --- The Remains of the Day / 2015-09

2015-09
SMTWTFS
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

2025 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2024 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2023 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2022 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2015-09-04 Fri

ニュース…「Tanpa Pagar Keliling, RSUD Naibonat Tidak Aman」 : [Category NTT]

[Visit Website Pos Kupang]  ティモール島ナオボナットの病院の記事、タイトルは 「まわりに柵がないので安心できない」と いう程の意味だ。 そう言えば、 エンデ(フローレス島)の 町の病院について、 こんな話を聞いたことがある。

数年前のことだ。 ある夜、 ある村から何人もの人が、 患者を連れて病院にやってきた。 大勢の人々を見て、 守衛が「規則ですので、患者さんの他には二人しか 入れません」と言う。 怒った村人は守衛を滅多うちにして、 みなが病院の中へずかずかと入っていった。 守衛は町の近くの村の出身だった。 このニュースを聞いた その村の人々が大挙して病院に押しかけた。 そして病院の外だけでなく、中でも 大乱闘になった。

--- というのである。

こんな事件が起きないように柵をつくるべきだ、 というような記事だと思って読み始めた。

そうじゃなかった。

近所の人が病院の周りに牛や山羊が放し飼いにして、 危い、という話だった。 ・・・こっちの方が牧歌的でたのしい

2015-09-07 Mon

ニュース…「患者の家族がわがままを押し通す」 : [Category Flores]

[Visit Website Pos Kupang]  Mariane: Keluarga Pasien di Ende Paksakan Kehendak: Direktur BLUD RSUD Ende, dr. Mariane E Pani, M.Ph mengakui...

こないだエントリーを書いたばかりの エンデの病院の 院長さん[--女医さんのようだ--]のインタビューが 目についた。 内容は、というと・・・ 規則で患者への付き添いは二人に限定されている。 ところがそれを不満に思い、 守衛とこづきあいになる事例がたくさんある、というのだ。

ららら・・・ どうやら最近もまだまだこの手の「事件」が 起きているようだ。

2015-09-09 Wed

 病院にて: [Summary]

 病院のエントリーが続くが、 これは日本の話だ。

土曜(4日前)にお腹がとつぜん痛くなった。 歩けないほどだ。 お腹の右下の部分が痛い--- 去年の手術の時と同じ場所だ。 あらら・・・。

More . . .

2015-09-12 Sat

 物欲: [Gadget]

 数日前から買いたくて買いたくてしょうがないモノが ある。 きょうもウェブで「いいなぁ」とため息をついていた。 すると、なんと! ゆ・ゆ・ゆびが勝手に動く。

とうとうポチってしまった。

2015-09-18 Fri

 コンパクトデジカメで遊ぶ: [Gadget]

 こないだ届いたおもちゃ (ニコン Coolpix S9900)を学校にもっていき、 遊ぶ。

[] []
[] []

2015-09-19 Sat

 近くの公園をぶらぶら: [Private]

 Coolpix S9900 をもって、 散歩にでかける。 いろいろ写真撮った。 30倍ズームでいろいろ撮った。 たのし。

           
[かめ][くも][かも]
           
[彼岸花][からす][ねこ]

2015-09-21 Mon

 アマゾンから!: [Gadget]

 アマゾンからまたもひとつおもちゃが届いた。 Cannon のパンケーキ型 40mm 単焦点のレンズ (Canon EF40mm F2.8 STM) だ。 さっそく Kiss X7 につける。 とっても小さい。 そこらのミラーレスより小さいのではなかろうか。

           
[EF 40mm][Kiss X7][]

さっそく家の中をいろいろ撮ってみた。

           
[][][]
           
[][][]

なかなか (^_^)

2015-09-24 Thu

 お昼ご飯: [Food]

 ベーコンとソーセージをいためる。 スパゲティを茹でて、 買っておいたスパゲティ用のたらこソースと さっきのベーコン・ソーセージをあえる。 海苔をぱらぱらっとふりかける。

まずまず。

もしかしたらベーコンとソーセージは ないほうがいいかも。

2015-09-26 Sat

 山口県往復: [Summary]

 叔母さんが亡くなった。 山口県での告別式にでるべく始発に乗って 出発する。 徳山駅で降りて山陽線に乗りかえる。 聞こえてくる言葉が山口弁だ。 こないだ叔母さんに会ったのは4年前かしらん。 元気な時しか知らないので、現実感がない。 亡くなったことを納得するために 人は葬儀に出るのかしらん、などと 即席心理学理論を自分で作って 自分で納得しながら、式に参列した。

初七日にも出て、 大阪にとんぼ帰りだ。 行きの逆だから、 「新大阪から京都線に乗って大阪へ」と 頭で唱えながら新幹線を降りて 京都線のホームへいそぐ。

ホーム到着---「やっとうちだ」とほっとする。

そしてそのまま京都行きに乗ってしまった。

2015-09-28 Mon

 お客さん: [Summary]

 ひさしぶりに卒業生のIA (OG)さんが 遊びにきた。 沖縄に「お嫁に行く」のでご挨拶だった。 アウェイの決意がなかなかいさましかった。

2015-09-30 Wed

 まぼろしのセッションと面接: [Summary]

 きょう・あすで合計20名の留学生の面接をする。 いささか鬱だ。 きょうは11名、面接は午後からだ。 午前にKY (D3)さんの博論セッションだったのだが、 とつぜんキャンセルだった。 そのまま11名の面接に。

つかれた・・・

2025 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2024 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2023 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2022 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

前の月 / 次の月 / 最新

最終更新時間: 2025-04-28 11:09