S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
2025 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2024 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2023 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2022 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
人類学的視点から芸術をみるという授業を している。 アイデアがきちんとまとまっていない。 授業をして考えをまとめるのは 毎度のことだが、 今年はちょっと危ない橋だ・・・。
エンデでは、 人が寝ているときに 世界の知識を手に入れることができる--- これを「夜が教えてくれる」という。
明日は五回目の授業だが、 ここ数日、夜はまったくやってきていなかった。
《More . . .》駅ビルのカレー屋さん で晩ご飯にする。 きょうはいつもの「エビフライカレー」 ではなく、 ハンバーグ・カレーが食べたい。
ぼくのテーブルに ハンバーグカレーが 運ばれてくる。 大きいハンバーグがのっかっている。
ボリュームはすごい。
・・・
ハンバーグにはデミグラ系の ソースがいい。 カレーはあわない。
エビフライカレーにすればよかった。
きょうの晩ご飯はぬるぬるご飯。 なめこの味噌汁。 山芋とオクラと豚肉を炒めて、 梅肉のはいったソースをかける。
きゅうりをたたいて、 醤油系のだしをかける。
醤油と胡麻油につけておいた 紫蘇の葉を、 くだいた豆腐とまぜあわせる。 これがとってもおいしい。 「畑の肉」という名前がぴったり。
とってもおいしかった。 ごちそうさまでした。
勉強したいんだけど、なかなか進まない。
ToDo リストにずっとずっと 居座っている事項がいくつもあるのが 気にかかっているのだ。 さっさとやればいいのだが、 賢人の教え 「明日まで延ばせることは今日するな」に 従っていたのだ。
気合を入れて一気にその内の二つを 終えた。 全部で1時間もかからない。 こんなんで何ヶ月も胃を痛くしてたんだ・・・。
「あ・すっきりした」・・・。
《More . . .》きょうは博論セッション二つ(2限と4限)に、 授業が一つ(3限)、学部生の構想発表会(5限)10人分ほど。 3限の分だけ用意ができていない。
ぎりぎりのギリギリに天啓が やってきた。 野矢のクリーニャの議論と クーンの科学革命の議論と グッドマンの「グルー」議論が みごとにエンデの親族の事例を通じて おさまるべきところに納まったのだ。 カンペキ!
じつに気持ちいい。
授業で披露した。 しーんとしたままだった。 最初の頃の 「シーン」は、たぶん、興味津々の シーンだったと思う。 後半の「シーン」は、「ん?」という シーンだったような・・・。
おっかしいな・・・。 興奮する話だと思うのだが・・・。
話しかたがまずいのかしらん・・・ ・・・ちょっと落ち込んでいる・・・。
いま授業で 芸術をテーマにしゃべっている。 名付けて「人類学的美学」だ。 いろんなアイデアがたくさんあって、 それぞれが関連してそうなのだが・・・
A4版の紙製のホワイトボード4枚に、 これまでの思いつきを 書き込んでいった。
四つの星雲ができた。
おまじない唱えたら、 四つの星になった! ウィージャ・ボード (Ouija Board) みたい・・・。
ちなみに・・・
《More . . .》きょうは午後から会議づけの日だ。 しかし、 いまは 修論やら博論やらも佳境にはいってくる時期である。 午前中にセッションを二つ、 会議の後にセッションを一つこなした。
夜は鍋・・・おいしかった。
学会の発表の登録の〆切りがあしたなので、 大慌てで手続きをした。 原稿は用意してある。
すべての手続きが ウェブ上でできるのかと思ってたら、 M$Word での作業を強要された・・・
悪戦苦闘したが、 ぼくの持っている代替ソフト (LibreOffice) は、100 %互換というわけではないので、 フォントの指定とかページの区切りとかが、 微妙に扱えない。
まいった、まいった。
《More . . .》万博公園前の駅で降りた時点で 雨はかなり降ってきている。 駅から民博までの間で靴の中が 大幅に浸水した。 靴下がぐちょぐちょだ。 [--あとで靴を調べたら、 右も左も穴があいていた。--]
泣きそうになる。
《More . . .》2025 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2024 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2023 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2022 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
最終更新時間: 2025-04-28 11:09