S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 |
2025 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2024 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2023 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2022 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
notion というメモ取りも可能な「万能な」サービスがはやっているという。 日本語版のサイトは ここ。
メモはささっと使えるのがいい --- notion はいささか重過ぎる。 サイトあるいはアプリを開けると 無言の圧力を感じる。 メモを書く前に決定しなければいけないことが多過ぎるのだ。
ちょっと前まで気にいっていたのは BridgeEver だ。 これは Evernote へポストするアプリである。 軽くて、じつにすばらしい。 慣れてくると、いろいろとチューンアップもできる。 ぼくにとって理想的なメモアプリだった。 しかし、Evernote 自身が重いのと (これは我慢できるが)、 Evernote が「有料版にしろ、有料にしろ」と 五月蝿くて五月蝿くてしようがない --- こんな Evernote はつかいたくない。 --- というわけで、 BridgeEver も使用するのもやめた。
けっきょく、不細工だけど、 とても simple な keep を つかっている。
いっそじぶんでアンドロイドのアプリを作ってみるかなぁ。
ドクターフーの Listen (S08E04) を観る。 Peter Capaldi のドクターにもだんだん慣れてきた。 いつも通り Claraはとっても可愛い。
この回は、 このシリーズでは クララの恋人のピンクが特別な役割を持つことが、 宣言された回だ(と、ぼくは思う)。 ベッドの下の怪物への恐怖、 時の終わりに不時着した男の不思議な系譜、 などなど。 謎がいっぱいの回だ。 恐怖への言及がえらく文学的だった --- とっても モファットぽいなぁ、と思った。
The Book of Fires (The Brother Athelstan Mysteries 14) (Doherty 2020) を読んでいる。 このシリーズ、これで14作目だ。 歴史学の先生が書いており、 14世紀のきたないロンドンの描写が耐えられないほどに グロテスクだ。 そして、今回のテーマは「火」による死、 読むのがつらい・・・。 しかし、物語はとうとう 1381年まで来たので 読むのをやめるわけにはいかない --- 農民叛乱がすぐそこに迫っているのだ。 スポイラーだけど・・・ 農民叛乱軍がロンドンに入るのは 1381年の6月だ。 シリーズの「いま」は2月だ。 いま止めるわけにはいかない。
新幹線で東京に帰る。 電車の中で寝こんでしまった。 東京駅らしきとこに止まったので あわてて降りる。 東京駅じゃなかった; 一つ手前だった。 次の新幹線が来るまでホームのベンチにすわって 待っている。 いつの間にかベンチは飛行場のベンチになっている。 「ぼくのもと勤務校の学部生さん」っぽい女の子がやってくる。 ぼくの知らない子だ。 これからバリに行くので2000円貸してくれ、と彼女がいう。 何も考えずに「いいよ」と答えた。 あまりお金をもっていないことに気づいて、 あわてて「1000円でいい?」と聞くと、「いい」とのこと。 500円玉一枚と100円玉5枚をあげる。 彼女が言うには、 バリは旅行だけど、 そこからハノイに行って、1年間のフィールドワークをするのだ、 ということ。 しばらくすると、 先輩のKJさんがやってきた。 「中川くん、1970年の業績はあるかい?」とぼくに聞く。 「その時は17歳だから、まだ業績はないですね」と答えると、 KJさんはちょっとがっかりした風だった。 横から、さっきの女の子が 「1970年には27歳だったんじゃないんですか?」という。 その通りだ。 でも業績がないことには変わりがない。 27歳で業績ゼロって、ちょっと寂しいなと思った。
目が覚めたあとよく考えたら、 やっぱり17歳だ。
えらくつまらん夢だが、 ひさしぶりに筋のある夢だったので、 書き留めておく。
[Visit Website REUTERS]
原題は Singapore's daily COVID-19 cases hit record of more than 26,000。
コロナに対して素晴しい対応をしていた シンガポールと韓国が、 たいへんな状況になっている --- シンガポール(人口 560万)で26000人だそうだ。 韓国(人口 5100万人)では17万人だという。 S.Korea prime minister calls for calm as COVID cases hit new record。 100万人あたりにすると、 シンガポール 4600人、 韓国 3330人。 ちなみに日本(1億2600万人)では 7万人だ(100万人あたり 555人)。 こう並べるとまぁまぁの数字のようだが、 日本の場合は数字の操作があるから、 10倍くらいしてはじめて比較できるのじゃないかしらん --- 70万人かな(5000人)。 ま・こんなもんだろう。
なお、 インドネシア(人口 2億7300万人)は6万人 (100万人あたり 220人)[--えらく少ない・・・--]、 オーストラリア(人口 2600万人)は2万人 (100万人あたり 770人)だ。
なお、NTT州(530万人)は61000人(1150人)。
枚方市(人口 約40万人)の新規感染者数が370人 (100万人あたり900人)、 キャンベラ(人口 約40万人)の新規感染者数が900人という (100万人あたり2250人)。
| 地名 | Permillion | |----------------+------------| | シンガポール | 4600 | | 韓国 | 3330 | | 日本 | 555 | | インドネシア | 220 | | オーストラリア | 770 | | NTT州 | 1150 | | キャンベラ | 2250 | | 枚方市 | 900 |
2025 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2024 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2023 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2022 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
最終更新時間: 2025-04-28 11:09