S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
2025 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2024 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2023 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2022 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
Letsnote の CF-J9 を長い間使っている。 重量1kgのこのコンピュータは フィールドワークに必須だ。 しょうしょう古くなってきたので新型をチェックする。 とても魅力的だが、 値段が30万円近くする。
そうこうするうちに J9 のキーボードの調子がわるくなってきた。 この程度で新型を買うのは気がひける。 また、 家で使うには小さすぎて目が疲れるというのも 気になってきた。
どうしよう。 これを機に新型に飛びつくか・・・
・・・
名案が浮かんだ!
《More . . .》半年以上のあいだ溜め込んだ郵便物の整理をする。 別宅の広い空間をつかっても、 まだ足りないくらいだ。 溜め込んだ郵便物の中には開封していないものも いくつかあった。 ドキドキしながら開封すると、 すべて確認のためのモノで、ほっとした。
だいたい整理がついたので、 いよいよ年金関連の書類に取り掛かる。 すでに1年程まえに受け取り、 すぐに読んで処理を始めようとした書類だ。 そして、 すぐにギブアップしてしまった書類だ。 私学と国立の二種類ある。
それぞれの手引きを読み始める
思い出した。
あ、めんどくさ・・・。
再び途中でギブアップ。
しかし・・・
やらなくっちゃならんだろう。
今月末までには処理するぞ、と決心する。
別宅で勉強中にピーンポーンと玄関チャイムがなった。 「すみません、庭にボールが入っちゃいました。 取らせてください」--- ちっちゃな女の子だ。 家に入ってもらい、庭まで案内する。 部屋を見るなり「きれい!きれいなお部屋!」。
にんまり。
彼女は、庭でボールをとりながら、 友だちに「きれいなお部屋だよ!」と報告している。
そう言えば、 こないだ同じようにボールをとりにきた 男の子は「ひろい!」と感動していたな。
とまれ・・・部屋がほめられて、 とても嬉しい。
別宅の環境もととのってきた。
最初の写真は応接間、 休憩する部屋だ。 つぎの写真は書斎(ほんらいは台所)、 ここで勉強する。 そして、最後の写真は図書室。 退職したら研究室の本を全部もってくるので、 [--半分くらいは処分しなければならないかもしれない。--] ここにあといくつか本棚を作る予定だが、 現在のところは壁際にだけ本棚がある。 研究室から少しづつ本を持ってきている。
![]() |
![]() |
![]() |
ジャガイモ、エノキダケ、豆腐、 そしてわかめの具だくさんのお味噌汁を作った。
小松菜とじゃこ、お揚げさんの炒め物。 味付けは和風だしだけなのだが、 水分が足りないのか、ちょっと焦げてしまった。
そして、メインディッシュの牛肉だ。 牛肉を炒め、エリンギを加える。 エリンギを先に炒めるべきだった。 そこに焼き肉のたれをかける。いいにおい。
いささか塩味が強かったが、とてもおいしかった。
今週は毎日登校日だ。 ほとんど会議なのだが、 きょうだけは特別な日、 卒業式でした。
一年にいっぺんだけ、 学校が華やかになる (^_^)
GYAO の無料動画の 『リトルレッド』の続編 (ヘンゼルとグレーテル)を観た。
Android のタブレットから、 Chromecast をつかってテレビで観た。 タブレットで GYAO を観た時は、 再生が何度も止まりかなりイライラした。 Chromecast 経由だとまるでテレビを観ているようだ。 再生の中断は一度もなかった。
第一作のびっくり感はなかったが、 楽しかった。
GYAO では、 Brideshead Revisited や Hornblowerなども見れる。 なかなかだ。 あと、Rumpole とか Frost も あるといいんだが。
きょうも一日、別宅で作業する。
別宅での料理は「チーン」と 「お湯で温める」と「切る」だけにしている。 んでお昼ご飯は: レトルトカレーをお湯であたためる。 鷄の唐揚げをチーンする。 そしてレトルトご飯のカレーライス。 その上に電子レンジで作った温泉卵をのせる。 サラダは、 スーパーのお惣菜(マカロニサラダ)と きゅうりとカイワレだ。
![]() |
カレーだから、 忘れずにラッキョウも。
おいしかった。
[11:54:36] お昼休み
トルストイの人生の十七箇条に従って、 近くの公園に散歩にでかける。 [--その他には 「朝の5時に起きる」、 「貧者を助ける」、 「売春宿には月2度だけ」などがある。--]
![]() |
![]() |
![]() |
梅はもう終わり、 桜が咲いている。 桜もあと数日かしらん。
《More . . .》2025 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2024 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2023 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2022 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
最終更新時間: 2025-04-28 11:09