S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
きょうの散歩のお伴の In Our Time は Paul Erdos (2023-02-23) だ。 「ポール・エルデシュ」? 聞いたことのない名前だ、 またつまらん文学者の回かな・・・ スキップしようかと思ったが、 念のため聞き始める。
よかった、 面白い回を聞き逃すところだった。 ハンガリー出身の数学者の名前だ。 亡くなったのがごく最近 (1996年)なのに、 すでに 「伝説の人」になっているようだ。 ゲストの中では一人だけが、 エルデシュの晩年に一度あったことがあったという。 さまざまな問題を考えて、 それを美しい方法で解いてみせたという。 また、それまでの数学者とは異なり、 さまざまな人と共同作業を楽しんだという。 そのために彼の人生は旅に終始したようだ。 「変わったひと」とか「変人の天才」って、 たいていは、 その人の物語を聞くのは面白いけど、 会いたいとはあまり思えない。 でも、このエルデシュさんには会ってみたかったなぁ。
彼が解いた問題も、じっさいの証明はともかく、 わりと分かり易い問題が多いので、 聞いていて楽しかった。 とくにラムゼイ数の議論は 「あとでちゃんと勉強しよう」と思うくらい面白かった。 「あとで勉強するため」のサイトとして、 こんなんみつけた。
[Visit Website Rakyat NTT]
原題は "Pemprov NTT Wajibkan Siswa SMA dan SMK Masuk Sekolah Jam 5 Pagi" だ。 日付は今年の2月27日である。 この命令が物議を醸している。 (対象は、とりあえずは、クパンの町の指定された いくつかの高校である。) インドネシアは熱帯に位置しており、 すぐに暑くなるので 何にせよ開始時間を早くするのは合理的である。 しかし、それにしても、 「午前5時始業」はめちゃくちゃだろう 現在は午前7時はじまりである。 州知事はどっからこんな 数字をひねりだしたのだろうか・・・。 他にもいろいろ記事がある --- インドネシア・ネットワークが大統領に手紙(オープンレター)を出して、「高校は朝の5時から始業するように」という NTT州知事令を無効にするように頼む。 原題は "Jejaring Indonesia Surati Presiden, Minta Gubernur NTT Batalkan Kebijakan Sekolah Jam 5 Pagi" である。 (jejaring は「ネットワーク」の意味だそうだ。) あるいは、こんなのも: 「午前5時始業には賛成できない」 NTT州議会が教育省を召喚する (原題は "Tak Setuju Sekolah Jam 5 Pagi, DPRD NTT Panggil Dinas Pendidikan")。
出来事は 1ヶ月近く前のことなのだが、 ぼくの見ている限りでは続報がない。 どうなったのやら。
2025 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2024 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2023 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2022 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
最終更新時間: 2025-04-28 11:09