前の月 / 次の月 / 最新

残日録 --- The Remains of the Day / 2016-04

2016-04
SMTWTFS
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

2025 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2024 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2023 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2022 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2016-04-02 Sat

ニュース…「(エンデ県)ケリムトゥ山の湖の色が深緑から真紅へ変わった」 : [Category Flores]

[Visit Website Pos Kupang]  フローレス島の ケリムトゥの山頂にある三つの湖は 「三色の湖」として有名だ。 ペンキをたらした様な、人工的で・ おどろおどろしい色の三つの湖を一望のもとに見るのは、 ngeri である。 今回の変化は「妖術師(ポロ)の湖」のものだ。 「若者の湖」(緑)と 「老人の湖」(白)の色は変わっていないという。

かなりの頻度で色が変わっていると思う。 最近では、 2013年に「若者の湖」の色が 真紅から緑へと変わったという。

2016-04-04 Mon

 AARRRRRGGGHHH!!! 「バイト」指定だった・・・半分にしなけりや・・・: [Chores]

 きのうときょうで報告書の原稿を完成した。 「〆切りはまだまだ先なのに、なんと素晴しい」と 自分で自分を褒めながら、 指定のサイトへ行く。 ちゃんと原稿書いたのであとは流しいれるだけだ・・・

!!!!!

「バイト」指定を「字数」指定と勘違いしていた。 原稿を半分にしなくっちゃいけない・・・。 脱力。

あすにしよ。

2016-04-06 Wed

 ホームレスになり、その上に官憲に追われる: [Dream]

 オートバイの後部座席に乗っているとき、 とつぜん 「走っているバイクから落ちてみたくなった」という 体験談を聞いたことがある。 高い崖をみていると「ここから飛び込みたい」という 気分になるという話も聞いたことがある。 それと同じ種類の「気分」だったのだろう。 とつぜん人に噛みつきたくなった。 こうすると、これまでの社会的な地位もすべて なくなってしまうことに気づくと、 その分だけ、どうしてもやってみたくなった。 そして噛みついた。 そして社会から脱落した。 崖に飛びこんでみたのだ。

More . . .

2016-04-08 Fri

ニュース…「レンタル乗客 (Passenger for Hire)---ジャカルタの絶滅危惧の職種」 : [Category Indonesia]

[Visit Website BBC Indonesia]  ジャカルタの交通渋滞を解消するために、 市当局が「(指定の道路では) 自動車には3人以上の乗客がいなければなら い」という条例をつくった。 (10年以上前だと思う。) そのとたんに「ジョッキー」 ("Jocky") という 新しい職業ができたのだ。 それらの道路の端に立ち、指をつきだす--- これが「わたしはジョッキーだ」という合図だ。 乗客の数が足りないが、その道路をどうしても 使わなくてはいけないドライバーが、 彼ら、ジョッキー、すなわち 「レンタル乗客」を雇う、というわけである。

ここまでは知っていた。

どうやらこの条例が(効果がないので)廃止になる という。 なので、この商売、ジョッキーもなくなる運命となったのだ。

そんな中、BBC はジョッキーたちにインタビューをして 記事を書いている。 とっても面白い。

More . . .

2016-04-10 Sun

 『長い長いお医者さんの話』を50年振りに読んだ、おなかがすいた: [Book]

 『長い長いお医者さんの話』を50年振りに読む。 パンとチーズがむしょうに 食べたくなった。 そう言えば『ツバメ号とアマゾン号』を 読んでたときには 「ペミカン」という聞いたことのない 食べ物が欲しくてたまらなかった。

2016-04-13 Wed

 パンキョウの初日。過去最多の受講生。教室にいるだけで疲労する: [Summary]

 きょうはパンキョウ@Tキャンパス の初日だ。 去年は70名でとても楽しい授業だった。 今年は180名ほどいるようだ。

受講生が70名くらいだと、 教室は粒餡(つぶあん)状況である--- 学生一人一人をなんとなく認識できるのだ。 180名になると教室は漉餡(こしあん)状況だ。

それでも・・・ なんとか一人一人に話し掛けるように 授業を始めた。 すこしずつ慣れてきた・・・。しかし・・・

・・・疲れる・・・。

2016-04-14 Thu

ニュース…「(フローレス)エンデ県の森林省が法的調査を開始した」 : [Category Flores]

[Visit Website Pos Kupang]  エンデ県の森林省 (Dinas Kehutanan dan Perkebunan (DisHutBun)) がエンデ郡(ナンガバーのあたりだ)の 法的調査を始めた。

目的は書かれていないが、 おそらく、 国有の森林とそれ以外の森林の境界を はっきりさせるための調査だろう。 国有林に接する土地をもっている 住民も参加した、いう。

More . . .

2016-04-22 Fri

 国際学会@金沢 の原稿をやっとしあげた。他流試合なので無難に無難に・・・: [Anthropology]

 6月に行なわれる哲学の国際会議の 抄録原稿 を、どうやら書き上げることができた。 主催者の方に送る。 ちょっと肩の荷がおりた。 これで4月の発表に集中できるぞ。

2016-04-24 Sun

 新しい快楽を発見してしまった。 ポカポカの陽のあたるベランダに腰掛けて、庭の木や鳥や蝶々を眺めていると・・・ねむたくて・・・: [Private]

 これはたいへんにまずい。 発表原稿を作る時間はきょうと明日しかないのだ。 心の底では(というか・・・表面でも)分かっているのだが、 ついつい・・・。

陽はどこまでもあたたかく、 デッキチェアはじつに心地良いカーブで・・・

2016-04-26 Tue

 院ゼミで京人研の発表の予行演習をした: [Class]

 1時から院ゼミだ。 きょうはぼくの発表だ。 三日後の金曜の京人研での発表の予行演習をかねる。

1時から2時半まで使って、 「異文化の遊び方」 をしゃべる。 きょうは暑いので (気候のせいにしよう)1時間半を越えたあたりで、 院生さんたちの緊張もきれてきたようだ。 さいごのベイトソンの議論は省略した。

後半(4コマ目)は学生さんの発表で、 こちらもうまくいった。

2016-04-28 Thu

 会議のあと、明日の発表の用意をする。啓示がきて、なんとかまとまりそうだ: [Summary]

 きょうは朝から夕方まで会議の日だ。 会議の終わったあと、 明日にせまった発表の準備をする。 「この研究会の4月例会に呼ばれるのは名誉なんだぞ」と 同僚のKE先生に言われる。 ちょっと緊張・・・。

よい結論がでなくて困っていたのだが、 ・・・ "procrastination is the mother of revelation" ・・・(^_^)/・・・ 啓示がやってきた。 ベイトソンの議論ですべてがまるくおさまりそうだ・・・

2016-04-29 Fri

 京人研で発表した。発表者はだい満足だ。聞いているほうがどうだったかは知らない: [Summary]

 いよいよ発表の日だ。 夕方4時からなので、 午前中は家で最後のさいごの予習をする。 きのう「夜」 [--啓示の与え手を、エンデではこう呼ぶ--]からもらった 結論に ちと瑕瑾(かきん)があることに気づいた。

出発前に(とりあえずの)修正を終えた。

3時半に会場に着く・・・ 「なんとまぁ、立派な」。 緊張しながら会場を檻のなかのクマのようにうろうろする。 ぼくのところの学生さんも数人来てくれている。

100名収容の会場がいっぱいになって、 ちょっと嬉しい。 補助の椅子もでているので、 聴衆は110名くらいかな。

いよいよ発表だ。

More . . .

2016-04-30 Sat

ニュース…「旱魃がアロール島を襲う」 : [Category Flores]

[Visit Website Pos Kupang]  アロール島はフローレス島の東につらなる 島である。 現在はアロール県として独立している。 (かつては、たぶん、「東フローレス県」の一部)

雨季は12月ころから2月くらいだと思う。 雨季もまともに来なかったのだろう。 アロールでは水不足になっている、という記事だ。

ニュース…「(ティモール島)マンバイトの住民が州知事を訪れる---「わたしたちは土地を譲渡した覚えはない」」 : [Category NTT]

[Visit Website Pos Kupang]  NTT州が ササンド社 (PT Sasando) に土地の使用許可を 与えているが、 その土地はもともとマンバイトオエトパの住民の ものである、とうことだ。 「われわれは政府にあの土地を譲渡していない。 政府は土地の使用権をササンド社から 取り上げよ」という要求である。 住民の側には大くのNGOが付き添ってきたという。

住民側によれば、 1971年に政府が秘密のうちに この土地をササンド社に譲りわたしたという。

この記事は(ポス・クパンにしては) けっこう詳しい。 それでも、いろいろ 足りない所がある。 その土地がどのように使われているのかは 書かれていない。 また、45年の間の空白についても 記事はとくに触れていない。 ササンド社は、名前からするとローカルな 会社のようだ。 もしかしたらホテル・ササンドに まつわる醜聞なのかな。

続報を待つしかないかな。

2025 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2024 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2023 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2022 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

前の月 / 次の月 / 最新

最終更新時間: 2025-04-28 11:09