S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2025 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2024 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2023 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2022 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
むかし英語で読んだ本をもう一度 日本語で読むとけっこういろいろ発見がある。
『手紙』 を読んだ。
さいしょは「手紙」だ。 クロスビー夫婦はマレーシアでプランテーションを経営していた。 その夜、夫はシンガポールにでかけ、 クロスビー夫人はひとりきりであった。 夜遅く、 隣りのゴム園の管理人、ジェフ・ハモンドが彼女を訪ずれた。 そして事件が起きた。
物語に手紙が登場する前と、 その後のクロスビー夫人の「アスペクト」 (ウィトゲンシュタイン)の変化 (読者の頭の中での変貌)が素晴しい。
つづいて「環境の力」だ。 ドリスは、ロンドンで、 マレーより一時帰国中の若者、ガイと出会い、 恋に落ち、結婚する。 そして二人はガイの荘園のあるマレーへと向かった。 マレーでの二人の生活がはじまる。 荘園までやって来て、 これ見よがしに悶着をおこす 一人の美しい現地人の女性がいた・・・。 下世話に書くと、 「この事件をきっかけに、 二人の仲は一気に悪化して、 とうとう破局をむかえることに・・・」となる。
この物語、 ぼくにはハッピーエンドに見えるのだが、 不謹慎だろうか・・・。
『若い女の死』 を読みおわった。 どうやったらこんなに上手に物語を語れるのだろう。 ある女が殺された。彼女についてまったく何もわからっていない。 そこから、 地道な捜査をつうじて、 彼女という女性にじょじょに肉体がやどっていく、 言ってみれば、それだけの単純な筋なのだ。 しかし、一回読み始めると、 もう止めることができなくなってしまう。 子どもたちが死体さがしにでかける、という 単純しごくなプロットだけで、 ぐいぐい読者をひきずっていく あのスティーブン・キングのような力だ。
もちろん、 あの不機嫌な警部ロニョン [--アメリカ人がパリで我が物顔で大暴れする回 (シムノン 2012) (『メグレと生死不明の男』)に登場していた、 あの陰気なロニョンだ--] という魅力的な登場人物が、 この本の魅力の大きな部分ではあるが。
モームの『雨』 を読みおわった。 「雨」の筋は、もちろん、知っている。 それでも、ドキドキしながら読んだ。 ミス・トムソンの琴姫七変化みたいな変貌が楽しい。 ミストムソン役には1980年代のシンディー・ローパーがいいかな。
「ホノルル」。 「聡明な旅行者というものは想像だけの旅行をするものである」という 有名な書き出しの物語だ。 ホノルルで「わたし」が出会った 不細工な白人、バトラー船長と、 とても彼に似つかわしくない美しい原住民の娘、 原住民の航海士、無骨なバナナ。 「わたし」は彼らにまつわる恋物語を聞かされる。 落ちがたのしい。
「東洋航路」。 中年の女性、ハリスン夫人の物語。 物語は船が着いたシンガポールの楽しい描写から始まる。 --- 「マレー人、 これはここの土着の住民なのであるが、 おどおどしたように場末に住んでいて、 数も少ない。 街頭にむらがっているのは、調子のよい、すばしこくて 勤勉な中国人である。 色の黒いタミル人は、まるで他国にほんのしばらく 滞在している旅人みたいに、 ひっそりと裸足(はだし)で歩いているが、 瀟洒で裕福なベンガル人は、その環境のなかで楽々としており、 自信たっぷりである。 狡猾で人にとり入ることのうまい日本人は、 何か急な秘密の用件で忙しそうだ。」
ハリスン夫人は夫の浮気を機にマレーを出て、 イングランドに帰るところだった。
醒めることを分かっている中年の恋の物語、 「いかにもモーム」。
2025 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2024 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2023 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2022 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
最終更新時間: 2025-05-18 10:15