ChangeLog 最新ページ

SNS - 残日録 --- The Remains of the Day

最終更新時間: 2025-04-28 11:12

2025-02-06 Thu

 Bluesky の feed が楽しい。skyfeed をつかって試作品 ("Flores NTT Feed") をつくってみた---Feed 自作のためのヒントを1つ: [SNS]

Bluesky の面白さは feed にある。

ぼくは SM (Social Media) として、 Bluesky の他に Mastodon もつかっているのだが、 自分がピックアップした「ホーム」をのぞけば、 自分が属しているサーバーの toot (tweet)をあつめた「ローカル」、 それに世界中のマストドン・サーバーの toot をあつめた「グローバル」の 2つしか出来合いのコレクションがない。 それに対して、 Bluesky では出来合いのコレクション(「フィード」と呼ぶ)がたくさんある --- 「青空ごはん部」とか、 自分が like をつけた人が like をつけた post を集めた「Likes of Likes」とか、 イギリスフットボールのプレミアリーグ関連のフィードとか、 芸術関連、ボードゲーム関連などなど・・・ ついつい集めすぎて、 (むかしトゥイッターにはまっていた時のように) 楽しく時間を潰してしまう。

じつは、 Feed は丹念に面白そうな作者を手作業で集めたもの (それは「リスト」と呼ぶらしい)ではないということがわかった。 フィードは機械的に作りあげるものなのだ。 「なんちゃってプログラミング」である。好みだぁ! SkyFeed という bluesky のクライアントをつかえば すぐにできる。

というわけで、 自分のためにフローレス島関連の post (ほとんどありませんが)を 集めるフィード、 "Flores NTT Feed" を作ってみた。 誰も興味ないでしょうが、 ここです --- 東インドネシア、フローレス島関連のここ 24時間、 インドネシア語の post を表示します。 ほとんどヒットしないので、しばしばエラーを出します(「リストが空だぞ!」と)。

フィードの基本的な作り方は 「SkyFeedのFeed Builderを使ってカスタムフィードをつくる」 などを 見ていただければすぐに分かります。 「正規表現」さえ知っていれば、すぐに作れます。 --- といっても「OR」を示す正規表現である "|" だけ知っていればほぼ問題ないでしょう。 たとえば、わたしの Feed の正規表現部分は以下のとおり(一部)です: "Boawae|Sikka|Larantuka..." --- 「"Boawae" か "Sikka" か "Larantuka" か・・・を含んでいるポスト」 という意味になります。

一つだけ困ったことがあったので、その解決法を書いておきます --- 正規表現によって「単語」を表現する仕方についてです。

たとえば、"ende" と指定すると "pendeta" とか "pendek" などがヒットしてしまうのです。 「単語」としての "ende" だけを採択したいのだが、 "ende" だけではうまくいきません。 このような場合に使うのが "\B" (単語の先頭)、 "\b" (単語の末尾)という正規表現です。 さきほどの例でいえば、 "\Bende\b" と指定すれば、 "pendeta" や "pendek" はヒットしなくなります。

以上。

2024-02-02 Fri

 Github Pages が動くようになり、Bluesky からインビテーションがやってきた---ソーシャルメディアで遊ぼう: [SNS]

ぼくの github pages を 1ヶ月ほどほったらかしにしていた。

エラー箇所を見つけたので修復した。

とりあえず動くようになった。

さらに、 Bluesky から invitation code が送られてきた。 申し込んでから 1ヶ月くらいかな。 おもったより早かった。 Bluesky では @merapano.bsky.social です。 よろしく。

2023-09-23 Sat

 この頃 Amazon の検索がおかしい。最初の結果が表示されて、数秒後に別の結果にすりかわる。たいていは最初の結果が望ましい情報なので、クリック早打ちを練習しなければならない。なぜだ?---わけわからん: [SNS]

標記のとおりだ。 この頃は Amazon での検索はほとんどすべてがこの状況だ。 なんでやねん。 そして、十中八九すぐに消える検索結果が望ましいものである。

以下の例は、たまたま今日検索したものだけをあげている。 (ちなみに、何度やっても同じ結果になった。)

たとえば、 "Kindle How to do things with words austin" で検索すると Austin 著の "How to do things with words" の Kindle版(かなり安い)が表示されるのだが、 すぐに別の表示 (たぶん同じ本だと思うが、 ペーパーバック版でよりかなり高額)にかわってしまう。 最初に表示された商品を買うためには、 表示されている 1秒くらいの間にクリックする必要がある。

「単三単二電池スペーサー」 (単三電池にかぶせて単二電池のふりをさせる カバーのようなもの)で検索すると、 まずまずのデザインのものが最初表示されるのだが、 すぐに表示が変化して、 100円ショップで売っていそうなものだけが表示される。

なんでやねん。

たぶん Amazon の外側から Google なりなんなりで 検索したほうがいいのかな・・・。

2023-08-20 Sun

 Github の Blog を最新版にする : [SNS]

Blog を github に移動中だ。 URL は https://merapano.github.io/ だ。 (というわけで、 ぼくの Blog は、いま、 githubwww.merapano.net の二箇所にある)

さらに github pages をつかって、 いくつかのプロジェクトページも作成した。 たとえば、 『人類学者のためのコンピューター入門』プロジェクト (computer_and_anthropology)を github pages に接続させたので、 https://merapano.github.io/computer_and_anthropology/ からアクセス可能になった。

あとは ikiwiki をうまく (プロジェクトの一種として) githubに 移動できればいいのだが・・・。 現在 挑戦中。 詳細は きのうのエントリーを見よ。 plugin が効かないので、 目次やら tag やらが作成されない。

2022-10-28 Fri

 Mastodon に移行: [SNS]

とうとう大金持ちに twitter が乗っ取られた。 mastodon に移行する。 アカウントは @merapano@social.mastodon である。 こないだ @merapano@online.mastodon というアカウントを 作っていたが、これは削除する。

こんなんを読んで勉強する --- Twitterに疲れたあなたへ!マストドンのススメ2020 ~自由な世界に参加しよう~

2022-10-08 Sat

 Todo は remember the milk がいい: [SNS]

Todo 管理や、メモ管理には howm (on emacs) がいいかなと(とりわけランダムに浮いたり 沈んだりするやつ)かんがえた。 しかしながら、 けっきょく rtm (remember the milk) に戻った。 感謝の気持で有料にしようかしらん。 年間 39.9 ドルだ --- さして高くない。

2022-02-07 Mon

 notion は見た目が重過ぎる;いいメモアプリさがしはまだ続く: [SNS]

notion というメモ取りも可能な「万能な」サービスがはやっているという。 日本語版のサイトは ここ

メモはささっと使えるのがいい --- notion はいささか重過ぎる。 サイトあるいはアプリを開けると 無言の圧力を感じる。 メモを書く前に決定しなければいけないことが多過ぎるのだ。

ちょっと前まで気にいっていたのは BridgeEver だ。 これは Evernote へポストするアプリである。 軽くて、じつにすばらしい。 慣れてくると、いろいろとチューンアップもできる。 ぼくにとって理想的なメモアプリだった。 しかし、Evernote 自身が重いのと (これは我慢できるが)、 Evernote が「有料版にしろ、有料にしろ」と 五月蝿くて五月蝿くてしようがない --- こんな Evernote はつかいたくない。 --- というわけで、 BridgeEver も使用するのもやめた。

けっきょく、不細工だけど、 とても simple な keep を つかっている。

いっそじぶんでアンドロイドのアプリを作ってみるかなぁ。

ChangeLog 最新ページ