S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
[Visit Website NTT Online News] ベトゥン(NTT州マラカ県)で仕事をしていた二人の 学校関係者がいた。 休みをとれたので、ティモール・レステのディリに 行くことにした。 一日目、 レシデレのホテルで休んでいると、とつぜん プレマン[--暴力団のようなもの。--] の格好をした男たちがはいってきて 彼らのパスポートをとり挙げた。 警察だという。 翌日、 警察は彼ら二人をバトゥ・グデ(国境)まで 連れていった。 パスポートはそこにおいて二人に返却された。
というニュースだ。
《More . . .》[Visit Website Pos Kupang] この頃 Gafatar という組織に関する記事がめだつ。
インドネシア版の Wikipedia によれば、 Gafatar は、 もともとは Al-Qiyadah- Al-Islamiyah という名前の (2000年に作られた)宗教だったという。 コーラン、新約・旧約聖書そして 指導者におりてきた啓示 (wahyu) に基づく、 習合宗教だ。 指導者は アフマッド・ムサデク(綴りはいろいろあるようだ)で ある。 2008年にはムサデクが(宗教への冒涜の罪で)有罪になった [--宗教のほうも禁止されたのかしらん--]が、 その後も、"Gerakan Fajar Nusantara" (「ヌサンタラ(インドネシア)の暁運動」)、 略称 "Gafatar" という名前で活動をつづけている、 という。
どうやらカリマンタンで活発な活動をしていた らしい。 そこから追い出されたのが いろいろニュースになっている。 たとえば、これ (「数百人の Gafatar のメンバーがマカサール港に着 く」)は、 西カリマンタン州から追放された Gafatar のメンバーに 関する記事だ。
いまのところNTT州に影響はないようだ。
2025 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2024 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2023 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2022 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
最終更新時間: 2025-04-28 11:09