前の日 / 次の日 / 最新 / 2023-05

残日録 --- The Remains of the Day / 2023-05-26

2023-05
SMTWTFS
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

2023-05-26 Fri

 午後はずっと広島での研究発表の原稿に手をいれていた---まずまずの進捗だ: [Anthropology]

午後はずっと、06-02/03 に開催される 研究大会@広島での原稿、 「裏切りの美徳」に手をいれていた。

結論の目論見はこんな風だ --- メイナード・スミスとサトマーリの 『生命進化8つの謎』の表に 「霊長類社会へ」の謎をつけくわえて、9つの謎にする。 「心の理論」(theory of mind) を 8. の閾問題の解とし、 模倣を複雑さへのアクセルとして、 裏切りを複雑さへのブレーキとする。 芸術を二重の裏切りとして、 それを 9. の閾問題の解とする。

 Kindle Scribe は本からノートブックへと移動するのがいらいらする---ソフトウェアアップデートで改善されるのを待っているのだが・・・: [Gadget]

(1) ワンクリックで本から本へ移動できない。 いったん Library にもどって、 そこから別の本を選択しなければいけない。

「最近読んだ本」というメニューがあればいいのだが。

(2) 本からノートブック(あるいはその逆)への 移動がチョー面倒だ。 本から Library に行き、 そこから Notebook に行き、 目的の Notebook をクリックする。 なんてめんどうなんだ。

Notebook カテゴリーなどなければいいのだが・・・。 Notebook も「パーソナルドキュメント」にすれば いいと思うのだが、 そんなに簡単じゃないのかしらん。

この点では Kobo Elipsa の方が優れていると思う。

ニュース…「Kindle Scribe の四つの新機能が、この端末をすばらしいものとする」---Scribe の新機能さまざま : [Category Gadget]

[Visit Website GoodEReader]  

原題は: Kindle Scribe: A quartet of new features that make the e-note great to own and operate

新機能がずいぶんあるようだ。 しかし待望のナビゲーションにかんする改善はないようだ。

2025 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2024 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2023 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2022 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

最終更新時間: 2025-04-28 11:09

前の日 / 次の日 / 最新 / 2023-05