S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
新幹線の中で(きのう届いたばかりの) Kindle Scribeをつかっている。 Kobo Elipsaではソフトのバージョンアップにともない 本から本、本からノートへの移動がとても楽になった --- 読書中に下からスワイプすると、 読書中/作業中のアイテム(本およびノート)が三つでてくるので、 そこから選べば、すぐに目的のノートに(あるいは本に)飛べるのだ。 それに比べると、 Kindle Scribeはわずらわしい。 読んでいる本をとじると「ライブラリ」にもどる。 そこで下段のメニューから「ノートブック」をえらぶと、 「ノートブック」の一覧があらわれる。 そこから目的のノートをクリックして、やっと使える。
Quaderno Gen 2 A5 のペンは色を変えられる。 [--端末上での見た目は変わらないが、じっさいに PDF にすると色がかわる--] 残念ながらKindle Scribeの (そしてKobo Elipsaの)ペンの色はかえられない。 ま・たいした欠点ではないが。
Kindle Scribeで書いたノートをどうやって 端末の外部にもっていくのかが、まだ分からない。 もしかしたら USB 接続だけなのかしらん。
【Kindle Scribe についての連載 まだまだ続きます】
きょうと明日は東洋大学でインドネシア懇親会の 研究大会がある。 対面とオンラインのチャンポンの開催である。 「観客は生でないと」・・・という訳で対面で参加する。 朝大阪を出て、白山の東洋大学へ行く。 気持ち良く発表をした。 タイトルは「従われない規則を破る仕方」だ。 不思議なタイトルだが2年前の発表、 「従われない規則を守る仕方」の続きである。 前回のはすでにYouTube アップされているが、 今回の発表もすぐにアップする予定だ。
《More . . .》2025 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2024 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2023 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2022 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
最終更新時間: 2025-04-28 11:09