新幹線の中で(きのう届いたばかりの) Kindle Scribeをつかっている。 Kobo Elipsaではソフトのバージョンアップにともない 本から本、本からノートへの移動がとても楽になった --- 読書中に下からスワイプすると、 読書中/作業中のアイテム(本およびノート)が三つでてくるので、 そこから選べば、すぐに目的のノートに(あるいは本に)飛べるのだ。 それに比べると、 Kindle Scribeはわずらわしい。 読んでいる本をとじると「ライブラリ」にもどる。 そこで下段のメニューから「ノートブック」をえらぶと、 「ノートブック」の一覧があらわれる。 そこから目的のノートをクリックして、やっと使える。
Quaderno Gen 2 A5 のペンは色を変えられる。 [--端末上での見た目は変わらないが、じっさいに PDF にすると色がかわる--] 残念ながらKindle Scribeの (そしてKobo Elipsaの)ペンの色はかえられない。 ま・たいした欠点ではないが。
Kindle Scribeで書いたノートをどうやって 端末の外部にもっていくのかが、まだ分からない。 もしかしたら USB 接続だけなのかしらん。
【Kindle Scribe についての連載 まだまだ続きます】