S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
明日から冬季休業になるので、 きょうが最後の登校日だ。 午前中は1月〆切の諸書類(早口言葉みたいだ)を できるだけ終了させる。 五つ終了した。 それからFF (D3+)くんの論文セッション--- いつもどおりそつなく書いている。 きょうは副指導教員モードで、 ちょっと無理なアドバイスをしてみる。
午後には全学の会議に出席する。 基本的には、 ワーキンググループで深く検討した案を 承認する会議なので、短かく終わる筈の会議である。 これまでは30分くらいで終わっていた。 ところが、なぜかここ数回は1時間を越えることがおおい。 きょうは1時間を軽々と突破して、 最長記録を更新しそうだった。 とまれ・・・ 面会の約束があるので、3時半には失礼する。 来年の6月に開催される 国際シンポの オーガナイザーの先生が金沢からやってきた。 彼からシンポの解説を聞いているうちに、 このシンポが、 ビッグネーム (Stich, Goldman, そして Sosa などなど)が 目白押しの すごいシンポだということが分かった。
ちょっと気後れ・・・。
夕方、研究室の忘年会に出席する。 学生さんたちがいろいろ料理をもちよっている。 おいなりさんやピザ、 モンゴル風の餃子、 ハルピン風の餃子などなど、 ご馳走ばっかり (^_^)/
2025 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2024 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2023 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2022 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
最終更新時間: 2025-04-28 11:09