新しいコンピューターを買う際に、 Linux のインストールで苦労はしたくない。 [--これまでほとんど苦労したことはなかったのだが--]
・・・というわけで、 これまで一度も苦労したことのない レッツノートにすることとした。 (すでに5台から6台にインストールした ことがある。) 一番小型のレッツにを選ぶ --- CF-RZ5 だ。 RZ5 に関しては、 すでに Linux (Mint 17.3) を入れている 実績がある。 この サイト で報告されている。 --- Mint 17.3 をインストールした報告では、 無線が使えない問題が挙がっているが、 その解消の仕方もまた詳細に書いてある。
というわけで、 何の不安もなしに RZ5 を買ったのだ・・・
・・・
ところが・・・
RZ5 はとんだジャジャ馬だった。 けっきょく Ubuntu を RZ5 にインストールするのは 諦めるしかなかった。 以下(↓)その顛末。
まず Ubuntu の最新版 16.04 をインストールした。 問題なくインストールできた。 無線も使える。 (Mint 17.3 は Ubuntu 14.04 ベースである)
ところが、ところが、 RZ5 の上の 16.04 はたいへんに不安定で すぐにフリーズする。 何度も再起動をすることになった。 1日、2日たつと、再起動さえできなくなり、 再インストールという最悪の状態になる。 使いものにならない。
15.10 を試したが、 まったく同じ病状を呈する。
この2つは諦めきれずに 何度もインストールした。 数日かけての結論が、けっきょく、 どちらもダメだ、ということだ。
Linux をインストールできなかった、 というのは初めての経験だ。
泣きたい・・・。
(続く)